会社概要 猿飛システム概要 猿飛業績向上提案図 猿飛資料請求
経営Q&A 求人案内 お問い合わせ ホームへ

お客様のご意見・ご質問

猿飛システムに関するあらゆるご質問にお答えしています。参考にご覧ください。
尚、このページにないご質問等ございましたら、是非ご相談下さい。
E-Mail : hishoclub@sarutobi.co.jp 担当:樋口

Q1 パソコン自体を触ったことがありません。社内にもパソコンに詳しい者がいないのですが
大丈夫でしょうか?
                                                          
A1 【スイッチON!荒利率アップはソコから始まる】

ご心配はありません。私共のお客様にもそういった不安をお持ちの方がいらっしゃいましたし
あちらこちらで、心配だというご意見を伺うことがあります。
そこで私共ではシステムをお使い頂く際に、情報に関するリテラシー教育制度をご用意しております。
スイッチを入れることから、情報の活用方法までをご指導させて頂きます。

                                                          
Q2 低額投資でシステム使用が可能ということですが、実際は高額になり最終的にメリットが
ないのでは?
                                                          
A2 【最低投資額で、最高な結果を生み出す・・・これが私達の理念です】

従来、『猿飛システム』のようなシステム導入には、数千万という高額な投資が必要でした。その投資の大半として
挙げられるのが大型コンピュータやサーバー機の自社購入、システムの自社開発費などです。
『猿飛システムは』その必要性がありません。私共が開発したシステムを、安心して有効にお使い頂けるよう
ご用意頂くハード類に関しても調査を重ね、本当に小さな投資でご用意頂けるように致しました。
私共はどんなに小さな投資も無駄にならないような、アウトソーシングとコンサルティングをご提供しています。

                                                          
Q3 『猿飛システム』もIT経営のシステムになるんですよね。でも実際まだうちには必要ない
ような気がするのですが・・・
                                                          
A3 【どんなときでも売れる、揺るぎ無い商品・・・貴社のコア(得意)を作る道案内】

はい、確かに『猿飛システム』はIT経営のツールに属します。ですが、近頃紙面を騒がしている難しい話題のもの
とは別と思ってください。システムの使用を躊躇なさる理由に”難しい”、”まだ必要無い”というお声を聞きます。
A1で前述したとおり”難しい”という概念は捨てていただけたとして、問題は”まだ必要無い”というご意見です。
貴社では、これ迄売上げてきた商品の細かな分析をされていますか?あの年にはあれが売れて、確か5年前は
こんなものが売れていたな・・・。大多数の方々がこの漠然とした記憶に頼らざる追えない状況かと思います。
『猿飛システム』はこの漠然とした記憶ではなく、実績を元に商品一つ一つの分析をし、何処で・何が・どのように
どれだけ売れたかの情報を残します。その情報が、次に作り上げる貴社のコアを見出すのです。新しいことを
スタートさせるのに”遅すぎる”ということは有りません。しかし”早すぎる”ということも無いのです。少しでも早く
貴社のブランドを作っていただきたい。『猿飛システム』はそんなことを考えて作り出されました。

                                                          
キャン
ペーン用
Q1
1万円キャンペーンということですが、本当に1万円でいいのでしょうか?
A1 はい。今回はキャンペーンですので、アウトソーシング・システム使用料及び週2回のオンラインコンサルティング料
(コンサルティング結果としてFAX送信を含む)として1店舗につき1万円で結構です。

                                                          
Q2 他にかかる費用はないのですか?
                                                          
A2 売上・荒利を店頭基点で考えていただく弊社のシステムは、是非店舗で使用していただき効果をあげて頂きたい
システムですので、パソコンなどのハードをご用意頂きます。1店舗につき15万円ほどです。
                                                                       
Q3 ハード費用はもう少し安くなりませんか?
                                                          
A3 この値段は、秋葉原価格ですのでお客様の交渉次第ではないでしょうか?私共の調査結果ではこの金額ですが
こちらで指定した機種をお選びいただければ、企業様でご用意頂いても結構です。

                                                          
Q4 ハード全ての店に揃えることになると結構な投資金額になりますよね。
                                                          
A4 多店舗体制の企業様でしたら、1、2店舗からおはじめになっては?今回はキャンペーンにつき、1企業様5店舗迄に
限定させて頂いておりますので、試験的にご使用頂いてもよろしいかと思います。また、ハード購入に関しましては、
企業様のお手元でクレジット購入されてもかまいませんし、私共でリースの斡旋もご用意させて頂いております。
                                                                       
Q5 操作が難しく使いこなせないのでは?
                                                          
A5 ご心配ございません、操作は簡単です。しかもシステムをご使用頂く前に情報に関するリテラシー研修をご用意して
おりますので、店舗のルーチンワークに無理なく取り入れることが出来ます。
                                                                       
Q6 SB会員のSBの意味は?
                                                          
A6 サクセスフル・ビジネスの意味です。企業様に、是非このキャンペーン会員で成功をしていただきたいという私達の
願いがこめられております。

                                                          
Q7 お試し会員の6ヶ月が過ぎると、SB会員にレベルアップとありますが、それはどのように決定
されるのでしょうか?
                                                          
A7 システムを使用していただいた企業様のご意見と、6ヶ月オンラインコンサルティングを行った当クラブの双方の
話合いで決定させていただきます。入会は相互の了解が原則となります。

                                                          
Q8 SB会員にレベルアップすると何か違いはあるのですか?
                                                          
A8 当クラブには、優秀なコンサルタントが所属しておりますので、当クラブ主催の研修やセミナーなどに会員価格で
ご参加頂け、このシステムの活用方法、お店の上手な運営方法、経営方法といった細かな情報収集にお役立て
頂けます。小売に役立つノウハウやハウトゥの会報を月1回配布(無料)致します。

                                                          

お申し込み・お問い合わせ・デモンストレーションご希望など詳しくはこちらへ
株式会社アムス
コンサルティング事業部・飛翔クラブ/担当:樋口
TEL 03-3533-1120 FAX 03-3533-6840
E-Mail hishoclub@sarutobi.co.jp